Vol.1092014/10/15
台風18号の関東直撃を受け、開催前日の先行公開が中止。波乱の幕開けが予感されたCEATEC JAPAN 2014。しかし台風一過の10月7日(火)、見事に晴れ上がった空のもと初日を迎えることができた。
Vol.1082014/10/15
米国大使館・商務部ブースでは、米国製品・サービスの対日輸出の推進を目的とした活動の一環として今回、3社の出展を行った。
Vol.1072014/10/15
パナソニック(株)システムLSI事業部、スミダコーポレーション(株) 、TDK(株)、ミツミ電機(株)、オムロン(株) …
Vol.1062014/10/15
日本でもっとイノベーションが生まれ、海外に展開するには、どうすればよいか?
Vol.1052014/10/15
CEATEC JAPAN 2014の最終日は、子どもたちも体験できるコーナーが多く開催された。
Vol.1042014/10/15
晴天の中で開幕し、初日から多くの来場者が訪れました。
Vol.1032014/10/13
2015年2月より国内でも復活するTechnics(テクニクス)ブランドのコーナーは、連日オーディオファンの熱気に包まれている。実際のサウンドを体験できる試聴室が設けられていて、整理券をもらうための行列が絶えないほどの人気ぶり。
Vol.1022014/10/13
ミツミ電機株式会社の展示ブースでは、920MHz帯無線通信Z-Wave®準拠 最新500シリーズ シングルチップを搭載したモジュールを展示している。
Vol.1012014/10/13
人に快適性と移動手段を与える次世代の車いす「WHILL Model A」は、400人もの車いすユーザーから意見を聞きとり、日本では最高時速6km、米国では最高時速10kmで走行できる。
Vol.1002014/10/13
昨年のCEATEC JAPANで大きな話題を呼んだ、「シースループロジェクション」が、大型のスクリーンシステムになって今年のCEATEC JAPANに登場。
Vol.0992014/10/13
ワンストップで試験が可能 測定器メーカーのアンリツ株式会社は、次世代エネルギー管理システムを構成するスマートメーター/HEMS(Home Energy Management System)の円滑な普及を支える計測ソリューションをはじめ
Vol.0982014/10/13
タムラ製作所は酸化ガリウム基盤を利用した超高輝度LEDに関する展示を行った。
Vol.0972014/10/13
NECはパブリックセーフティを支えるための映像解析技術に関する展示を行った。
Vol.0962014/10/13
シャープのブースでは、「カーライフワールド」ゾーンを設けて、安心で快適な車内空間を提供する、さまざまな車載技術を展示している。
Vol.0952014/10/11
オムロンは小型振動発電デバイスを利用したソリューションの参考出展しており、CEATEC AWARD 2014のグリーンイノベーション部門で準グランプリを受賞した。