オープンステージ
ベンチャーエリア / ユニバーシティエリア
デジタルヘルスケア・プラザ
CSAJ ソフトウェア イノベーションプラザ
クラウドコンピューティングプラザ
商工会議所ビジネススクエア
プログラマブルデバイスプラザ
「総務大臣賞」「経済産業大臣賞」決定!
各部門グランプリ・準グランプリ決定!
表彰部門・米国メディアパネル(審査員)メンバー
ファイナリスト決定!
Grand-Prix、各部門賞決定!
8Kスーパーハイビジョンとハイブリッドキャストのワクワクを体感
HATS PLAZA
コンテンツ・エクスペリエンス・ゾーン
全日本ロボット相撲大会 関東大会
大学生向け業界研究セミナー
ジュニア&キッズ 作って学ぶ体験教室
学生のための技術セミナー in CEATEC
JEITAブース 土曜日限定企画
ライフ&ソサエティ ステージ
キーテクノロジー ステージ
NEXTイノベーションプラザ
トピックス
主催団体
後援団体
協賛団体・学会
海外パートナー
入場事前登録サイト(Event Regist)にご登録いただくことで、コンファレンスの事前聴講予約が可能です。合わせて展示会場に入場するための入場登録も行うことができますので、ぜひご利用ください。入場事前登録サイトへのご登録、およびコンファレンスの聴講は無料です。
聴講予約の受付は終了しました。
当日の聴講申込も受け付けております。直接ご希望の講演会場にお越しください。 事前聴講予約が満席の場合でも、状況により当日聴講が可能な場合もありますので、各会場にてお問い合わせください。
10月07日
10月08日
10月09日
10月10日
10月11日
今年、4k試験放送(CS、ケーブル)が開始され、更に8kについては2020年放送環境の実現に向けて、次世代放送サービスは新しいフェーズを迎えています。一方... more...
今年、4k試験放送(CS、ケーブル)が開始され、更に8kについては2020年放送環境の実現に向けて、次世代放送サービスは新しいフェーズを迎えています。一方、ディスプレイについても高精細化に加え、フレキシブル、ウェアラブル、インタラクティブなど新たな潮流の兆しが見えつつあります。今年のフォーラムでは、『未来を描くディスプレイ』をキーワードとし、次世代ディスプレイ技術の最新動向を報告します。
本年秋、東京エリアを皮切りに中部地方とスマートハウスとの接続を可能にさせた新しいスマートメーターの実装が始まりました。家庭や小売店舗など電... more...
本年秋、東京エリアを皮切りに中部地方とスマートハウスとの接続を可能にさせた新しいスマートメーターの実装が始まりました。家庭や小売店舗など電気を使う側から見た場合、電気の利用量を計測するスマートメーターをエアコンや照明器具のように、家電の一つとして数えられる時代の到来です。本シンポジウムでは、この動きの最前線に居る官民の専門家が最新の動きを紹介します。
エプソン販売株式会社more...
エプソン販売株式会社販売推進本部 新事業推進部 部長西岡 茂樹 氏
日経ものづくり副編集長more...
日経ものづくり副編集長吉田 勝 氏日経BP社 特別セッションの詳細および受講登録はこちら
放送と通信が融合したV-Lowマルチメディア放送がいよいよスタート。V-Lowによって変わる放送と通信の融合したプラットフォームと新たなビジネスの可能性についての未来予想図を説明します。
トヨタ自動車株式会社more...
トヨタ自動車株式会社広報部 企画室 担当部長中井 久志 氏
株式会社タグキャストmore...
株式会社タグキャスト代表取締役鳥居 暁 氏
磁石材料はその用途の発展とともに成長を続け,いまでは吸着用やスピーカ用途からハイブリッド車の駆動モータにまで採用されるに至った。アルニコ,フェラ... more...
磁石材料はその用途の発展とともに成長を続け,いまでは吸着用やスピーカ用途からハイブリッド車の駆動モータにまで採用されるに至った。アルニコ,フェライト磁石,希土類磁石という材料の進化に加え それぞれの磁石材料についても日々 進化を続けている。ここでは磁石材料の進化の過程に加えて現在 商業ベースで世界最高性能を有するネオジム磁石の最新の技術動向について紹介する。
株式会社村田製作所more...
株式会社村田製作所新規商品事業部 応用技術商品部RFID事業推進プロジェクト 係長木村 育平 氏
自動運転の実用化に向けて、世界各国で社会実験が行われており、各自動車メーカにおいても、各社のコンセプトのもと、研究開発が進められています。また、I... more...
講演時間: 13:00-13:30
自動車の自動運転は,我が国が世界一安全な交通社会の実現するための重要な技術として期待され,高速道路上を自動運転する自動車が市販される日もそう遠く... more...
講演時間: 13:30-14:00
マツダの自動運転に対するコンセプト、「いつまでも車を楽しく操れる世界と事故ゼロの両立を実現するコンセプト」と、そのコンセプトを実現するために期待される技術などについて講演します。
講演時間: 14:05-15:15
自動運転の実現可能性やそれが成立するための諸課題(規制改革や技術発展)解決、市場発展の可能性、2020年東京オリンピック開催時に何をアピールしていくのか、などをディスカッション
自動運転の実用化に向けて、世界各国で社会実験が行われており、各自動車メーカにおいても、各社のコンセプトのもと、研究開発が進められています。また、IT・エレクトロニクス業界においても、自動車の知能化、ビッグデータの活用、ITSの利用拡大、準天頂衛星の活用など、新しい技術を融合し、自動運転の実現に向けた研究開発が進められています。このコンファレンスでは、各界で取り組まれている自動運転に関する最新の技術動向を紹介するとともに、期待される市場の将来性、規制緩和問題、技術発展への期待や、日本にとって世界にアピールする最大のチャンスである、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催時に、アピールできる技術や自動車社会構築のコンセプトなどについてディスカッションします。
自動車の自動運転は,我が国が世界一安全な交通社会の実現するための重要な技術として期待され,高速道路上を自動運転する自動車が市販される日もそう遠くないでしょう。本講演では,自動運転の研究を踏まえ,研究者の視点から自動運転の実用化そして普及のための課題について述べてさせて頂きます。
株式会社ジェイアイエヌmore...
株式会社ジェイアイエヌR&D室 マネジャー井上 一鷹 氏慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 教授稲見 昌彦 氏
V-Lowマルチメディア放送は、今までの放送を超える高音質放送を可能とします。一方で、現在CD音質を超えるハイレゾリューションオーディオが非常な盛... more...
V-Lowマルチメディア放送は、今までの放送を超える高音質放送を可能とします。一方で、現在CD音質を超えるハイレゾリューションオーディオが非常な盛り上がりを見せています。 このセッションでは、ハイレゾオーディオの現状とV-Lowマルチメディア放送が作る新たな音の世界、その連携の可能性について語ります。
有限会社ソネット技研more...
有限会社ソネット技研代表取締役石飛 徳昌 氏
政府CIOの法制化や社会保障・税番号制度の導入によって、我が国における電子行政は大きな転換期を迎えております。本年6月には世界最先端IT国家創造宣... more...
政府CIOの法制化や社会保障・税番号制度の導入によって、我が国における電子行政は大きな転換期を迎えております。本年6月には世界最先端IT国家創造宣言を改定いたしました。本宣言では、今後、5年程度の期間(2020 年まで)に、世界最高水準のIT 利活用社会を実現することを目標とし、その実現に必要な取組を策定しております。本講演では今回の改訂のポイント、また現在の進捗状況と今後の計画について御紹介いたします。
東京理科大学大学院more...
東京理科大学大学院イノベーション研究科 教授田中 芳夫 氏村田製作所デバイス事業本部 センサ事業部 事業部長児堂 義一 氏<モデレータ>日経BPクリーンテック研究所副所長 河井 保博主催:日経テクノロジーオンライン / 日経BP クリーンテック研究所協賛:村田製作所受講料:無料(事前登録制) 日経BP社 特別セッションの詳細および受講登録はこちら
NEDOのIoT戦略を紹介すると共に、NEDOとデバイス、システム関連の有識者によるIoTに関する最新技術トピックスの講演及びディスカッションを行う。
2020年オリンピック・パラリンピック東京大会と連携したICT環境の整備に向けた取組をはじめとする政府の取組について内閣官房2020年オリンピック・パラリンピック東京大会推進室長の平田室長が語ります。
クラビスター製品を活用したIoT(物のインターネット)における真の次世代ファイアウォール機能の有効性、並びにSECaaS(Security as a service)プラットフォーム事例などを中心にミライトがご紹介します。
JEITAカーエレクトロニクス事業委員会では、「自動車のネットワーク化の将来と課題」をテーマに取り上げ、いま注目が集まっている『車載通信の展望』... more...
JEITAカーエレクトロニクス事業委員会では、「自動車のネットワーク化の将来と課題」をテーマに取り上げ、いま注目が集まっている『車載通信の展望』と、今後自動車がネットワーク化していくために欠かせない『セキュリティ』について、両分野の専門家をお招きし、セッションを開催します。
ニチコンは、太陽光発電に蓄電池を併設した系統連系型家庭用蓄電システムで業界初のJET認証を受けた。市場導入して以来、家庭用蓄電市場は急拡大している。... more...
ニチコンは、太陽光発電に蓄電池を併設した系統連系型家庭用蓄電システムで業界初のJET認証を受けた。市場導入して以来、家庭用蓄電市場は急拡大している。公共・産業用としては非常時に電力を供給できる蓄電システムが自治体・公共機関などに導入が進んでいる。また、電気自動車(EV)を使い、家庭に電力を供給する業界初のV2H(Vehicle to Home)システムも環境・エネルギーに配慮したエコ関連機器として注目されている。人体に優しい治療を目指すがん治療の加速器電源やパワーエレクトロニクス機器の事例と関連するコンデンサ製品群など基幹パワーデバイスについて述べる。注:ESS(Energy Storage System)
これからの日本のIT政策は何を目標にすべきなのか。V-Lowマルチメディア放送が目指す、真の放送通信融合は、そのなかでどんな役割を果たすのか?more...
これからの日本のIT政策は何を目標にすべきなのか。V-Lowマルチメディア放送が目指す、真の放送通信融合は、そのなかでどんな役割を果たすのか?さまざまなIT政策を手がけてきた中村伊知哉教授がV-Lowマルチメディア放送を通じて未来の日本の姿を語ります。
CEATECコンファレンス開催日別
CEATECコンファレンスカレンダー
併催:電子情報通信学会(IEICE)
併催:ICTイノベーションフォーラム2014
併催:IEEE GCCE 2014
Prime Media Partner
Media Partner