CEATEC AWARD 2020
優れた技術・製品・サービスを表彰
CEATEC AWARD 2020は、CEATEC 2020 ONLINEに展示される技術・製品・サービス等の中から、出展者が事前に応募した出展品・案件について、「CEATEC AWARD 2020 審査委員会」が学術的・技術的観点、市場性や将来性等の視点から、イノベーション性が高く優れていると評価できるものを審査・選考し、表彰するものです。

総務大臣賞
CEATEC 2020 ONLINEに参加し、CEATEC AWARD 2020に応募のあった中から、IoT/ビッグデータ時代における 情報通信・ネットワーク・データ・AI技術・IoT技術の高度利活用やそれらによるサービスの提供、AIネットワーク化や 地域社会におけるIoT利用など、CPS/IoT社会の進展とSociety5.0の実現に、最も寄与すると評価される応募案件を選考します。 特に、ニューノーマル社会におけるデジタルトランスフォーメーションによる豊かな暮らしと社会、経済活動の効率化や高付加価値化の促進に最も貢献すると評価される案件、技術、製品、サービス、またはそれを支えるソフトウェア、アプリケーション、部品・デバイスに対して、『CEATEC AWARD 2020 総務大臣賞』を授与します。

経済産業大臣賞
CEATEC 2020 ONLINEに参加し、CEATEC AWARD 2020に応募のあった中から、AIやロボット技術、ビッグデータ等を用いるなどにより、新たな価値を生み、暮らしや社会、ビジネス、産業における課題解決と変革を促すものづくり、 IoTを利活用したサービス、また、IoTを推進する横断的な技術の開発など、CPS/IoT社会の進展とSociety5.0の実現に最も寄与すると評価される応募案件を選考します。 特に、ニューノーマル社会におけるデジタルトランスフォーメーションを促す創造性と市場性に優れ、次代の暮らし・ 社会・ビジネス・産業高度化に最も貢献すると評価される案件、技術、製品、サービス、またはそれを支えるソフトウェア、アプリケーション、部品・デバイスに対して、『CEATEC AWARD 2020 経済産業大臣賞』を授与します。

部門賞:(1) ニューノーマル社会への提案・共創カテゴリー
《ニューノーマル社会への提案や共創を促す案件》について、その具体的実現性や社会への貢献度、技術的高さや市場性等、複合的な観点から 優れていると評価されるものに対して、以下の各部門賞の授与を行う。

ニューノーマルソリューションズ部門
ニューノーマル社会における「人びとの暮らし」を持続的に維持・発展させるための、新たなソリューションやサービスの案件を対象とし、 先進性や具体的実現性、社会への貢献性等に優れていると評価されるものを表彰する。

ニューノーマル社会を支える要素技術・デバイス部門
ニューノーマル社会を持続的に維持・発展させる上で、そこに活用されるIoT技術を初めとした要素技術やそれに用いられるデバイス及び そのテクノロジ、またはその開発コンセプトを対象とし、先進性や技術性、製品・サービス等への活用性に優れていると評価されるものを表彰する。

ニューノーマル時代のデジタルまちづくり部門
ニューノーマル社会を先導するスマートシティの実現に向け、自治体や異業種への提案と共創を促すテクノロジやサービス等の案件を対象とし、 未来社会への貢献性や実現性、先進性等に優れていると評価されるものを表彰する。

部門賞:(2) オープンカテゴリー
「ニューノーマル社会への提案・共創カテゴリー」以外で、Society 5.0の実現やSDGsの目標達成、豊かで発展可能な暮らしや社会、産業等に貢献する、 IoTやそれに関連する技術・製品・サービス・ソフトウェア・アプリケーション等の案件を対象とする。
オープン部門
IoTやそれに関連する技術・製品・サービス・ソフトウェア・アプリケーション・ビジネスモデル等の案件を広く対象とし、 具体的実現性や社会への貢献度、技術的高さや市場性等、複合的な観点から優れていると評価されるものを表彰する。

Co-CreationPARK部門
IoTやそれに関連する技術・製品・サービス・ソフトウェア・アプリケーション・ビジネスモデル等を開発し、また市場に投入するスタートアップ企業 や大学・研究機関からの応募案件を対象とし、具体的実現性や社会への貢献度、技術的高さや市場性等、複合的な観点から優れていると 評価されるものを表彰する。

発表・表彰式
総務大臣賞、経済産業大臣賞・部門賞発表
日時:10月19日(月)
プレスリリースで大臣賞・部門賞の発表を行う予定です。
大臣賞表彰式
詳細は別途、ご案内いたします。
部門賞表彰式
詳細は別途、ご案内いたします。