(株)日本総合研究所

URL 1
https://www.jri.co.jp/
エリア
Society 5.0 TOWN
ホール
ホール5
小間番号
E061
出展予定製品

金融システム・サービス、関連機器

シニアのデジタルツインsubME、ESG情報自動収集システム

出展情報

subME(サブミー)
「人生100年」の後半11,000日をシニアが自ら充実させることを支援するプラットフォームがsubMEです。subMEはシニアの動機を喚起する会話をしたり、シニアが出来事や感情をsubMEに語ることでシニアの価値観を蓄積します。シニアが新たな楽しみや将来の不安をバーチャルに体験する機会を提供し、高齢期の変化に対応できる強さを獲得することを目指します。さらに、シニア本人が意思表示できなくなったとき、予め許諾を得た親族や専門職に対し、本人の希望に沿った選択をするための情報を提供します。

ESG情報自動収集システム
新聞紙上でESG(環境・社会・ガバナンス)やSDGs(持続可能な開発目標)を見かけない日がないほど注目されています。当社ではその評価を行っていますが、その情報量は膨大です。そこで情報収集にAIを今年より導入しました。それにより評価の約8割を占める情報収集の負荷が約5割削減できる見通しです。こうした収集負荷の低減は評価対象企業の拡大や新分野の開拓などの促進につながります。本展示ではAIの仕組みや特徴、今後の展望についてご紹介いたします。

お問い合わせ先

住所
〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10番2号 東五反田スクエア
担当部署名
創発戦略センター
担当者名
辻本 まりえ
TEL
03-6833-8761
FAX
03-5447-5695
メールアドレス1
100860-connected_seniors@ml.jri.co.jp

プレスの方お問い合わせ先

住所
〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号 大崎フォレストビルディング
担当部署名
広報部
担当者名
上仲 麻紀子
TEL
03-6833-5692
FAX
03-6833-9482
メールアドレス1
kaminaka.makiko@jri.co.jp

イベント情報

subME対話体験デモンストレーション 動機づけ面接の手法を用いた対話をタブレットにて体験していただけます。 研究員によるステージトーク:subME(サブミー) 研究員によるステージトーク:ESG情報自動収集システム