(株)豆蔵

URL 1
https://www.mamezou.com/
エリア
Society 5.0 TOWN
ホール
ホール4
小間番号
E055
出展予定製品

ソリューション・サービス

産業用ロボット

AI(人工知能)

M2M 関連システム・サービス、M2M デバイス

出展情報

■Holo-Teach ホロティーチ ~ホログラフィック ロボット遠隔操作~■
Microsoft HoloLensを装着し、目の前に現れるホログラムを操作する事で、実体のロボットにゴミの分別を指示をする体験ができます。
ロボットは、種類が混在しているリサイクルゴミから必要な物を拾い、ユーザーが指定したくずかごにゴミを投入します。


<ティーチング>
MR空間上にロボット形状データを実体のロボットと透過・重畳するように表示し、ジェスチャーでCGを操作する事で教示を行います。従来の教示作業を簡易化することで、操作者の作業効率が向上します。

<バラ積みピッキング>
ステレオカメラの画像をディープラーニングを用いる事により、ペットボトル・カン・ビンをリアルタイムに判別し、最適な位置・姿勢でピッキングを行います。7軸ロボットにより狭い範囲で動くのが特長です。


※ 当グループが自社開発した7軸協働ロボットおよびアプリケーションの展示です。

プレスの方お問い合わせ先

住所
〒1630434 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング34階
担当部署名
CEATEC運営事務局担当
TEL
0353392114

イベント情報

体験:ホログラムを操作してロボットにゴミの分別を教えよう! 【Holo-Teach ホロティーチ ~ホログラフィック ロボット遠隔操作~】

Microsoft HoloLensを装着し、目の前に現れるホログラムを操作する事で、実体のロボットに指示をする体験ができます。 あなたがロボットに教えるのはゴミの分別方法です。 ロボットは、あなたから教えてもらったとおりに、種類が混在しているリサイクルゴミから必要な物を拾い、分別して、くずかごに捨てます。
さぁ、ロボットと一緒に未来のおうちを綺麗にしましょう。

※ HoloLens は、米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。