(株)Integral Geometry Science/神戸大学 木村建次郎研究室(スタートアップ&ユニバーシティゾーン)
- エリア
- Co-Creation PARK (スタートアップ&ユニバーシティ)
- ホール
- ホール8
- 小間番号
- E072-38
- 出展予定製品
センサ
制御技術、応用システム
科学技術、先端技術、要素技術、研究発表
アプリケーション・ソフトウェア
その他(電子部品・デバイス・ソフトウェア)
その他(産業機械、スマートファクトリー)
医療・ヘルスケア
乳癌の早期発見に資する世界最高性能のマイクロ波マンモグラフィ
蓄電池動作異常の早期発見に資する非破壊電流密度分布映像化技術
レベル5自動運転のためセンシング技術
都市に溶け込む防犯技術スーパーセキュリティーゲート
出展情報
世界初の電磁場の逆解析理論、散乱場の逆解析理論を基礎とした、各種計測システムの開発、製造販売を行っている。”散乱の逆問題”など数々の逆問題における応用数学史上の未解決問題に対して、解析解の導出に成功している。売上実績として、リチウムイオン2次電池の電流経路を非破壊で計測する電流経路映像化システムの販売等。今後は、電池(電流経路映像化システム)、乳がん(乳がん検診装置)、セキュリティ(ス-パーセキュリティゲート)、レベル5自動運転のためのセンシング技術開発、実用化を進める。
お問い合わせ先
住所
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1-5-6 神戸大学インキュベーションセンター
担当部署名
神戸研究所
担当者名
鮫島 美穂
TEL
078‐335-6110
FAX
078‐335-6110
メールアドレス2
secretary@ig-instrum.co.jp
プレスの方お問い合わせ先
住所
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1-5-6 神戸大学インキュベーションセンター
担当部署名
神戸研究所
担当者名
鮫島 美穂
TEL
078‐335-6110
FAX
078‐335-6110
メールアドレス2
secretary@ig-instrum.co.jp
関連リンク
- URL 1
- http://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2017_12_28_01.html
木村建次郎博士が第一回日本医療研究開発大賞の 日本医療 研究開発機構(AMED)理事長賞を受賞しました。
- URL 2
- http://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/people/researcher0012.html
「透視の科学」で人類に貢献を 乳がん検診を革新する技術開発
- URL 3
- https://www.fbri-kobe.org/kbic/merit/cases/md/001.html
乳がんの早期発見で死亡率低減へ 世界初の極微弱電波マンモグラフィを開発
- URL 4
- https://toyokeizai.net/articles/-/249240?page=2
実は超難しい「乳がん診断」、スゴイ新技術 死亡者ゼロを目指す、ある研究者の野望
- URL 5
- https://www.ktv.jp/runner/backnumber/20180912.html
「痛くない」「精度もアップ」"乳がん検診"を劇的に変える世界初の検査機器を神戸大が開発