NewsCEATEC ニュース

134

日の丸FPGAの研究レポートを発表/国立大学法人熊本大学(末吉研究室)

カテゴリー : CPS/IoTを支えるテクノロジ・ソフトウェア

国立大学法人熊本大学(末吉研究室)は、IoTやビッグデータ、機械学習といった大規模データ処理のニーズ増に伴って、その省電力性と高速な処理速度から注目を集めているFPGAについての研究成果を発表した。

国立大学法人熊本大学の展示ブース

日本製のFPGA製造を目指して

FPGAは field-programmable gate arrayの頭文字をとったもので、製造後に購入者や設計者が構成を設定できる集積回路。柔らかいハードウェアと言われることもある。薄型液晶・有機ELテレビ、HDDレコーダなどのオーディオ/ビジュアル関係の製品や、コンピュータや携帯電話基地局、通信インフラストラクチャ関連製品などに使われている。

30年ほど前にFPGAが登場して以来、その「低コスト」「書き換え自由」といった特徴から、多くの分野・ユーザーに使用されているが、これらの生産シェアはアメリカが占めており、日本での製造が皆無であることから、熊本大学の末吉研究室では日本発のFPGA製造に向けて、目下研究を進めている。

今回の展示では、低消費電力化の観点から末吉研究室が開発した、Ferroelectric random access memory (FeRAM) ベースFPGAを展示。このFPGAでは構成メモリに不揮発FlipFlop を使用することで、チップの電源の投入/遮断を検知し、FlipFlopとFeRAM間でデータを自動で退避/復帰を可能としている。
また、3次元積層技術とFPGAを組み合わせた3次元FPGA、末吉研究室提案する耐故障FPGA(FT-FPGA)についてのレポート、自己修復ディペンダブルシステムについて紹介した。

ネクタイピンにデザインされたFT-FPGAの試作

熊本大学の末吉敏則教授

展示エリア
CPS/IoT を支えるテクノロジ・ソフトウェア
小間番号
6C111
関連リンク

国立大学法人熊本大学(末吉研究室)
http://www.arch.cs.kumamoto-u.ac.jp

出展者情報

国立大学法人熊本大学(末吉研究室)(半導体/プログラマブル デバイスプラザ)
http://www.ceatec.com/ja/exhibitors/detail.html?id=7017

News

CEATECニュース
出展各社見どころ更新情報
業界最新ニュース
プレスリリース
CEATEC JAPANからのお知らせ
最新情報分析レポート Futuresource
出展ご検討の方はこちら 出展募集サイト

Prime Media Partner

一覧でみる

Media Partner

一覧でみる